-
ホンダ ジャイロキャノピー 型式TA03
▶ 無料引き取り
圧縮漏れという症状でエンジンが壊れてしまった車体を引き取りました。
水冷エンジンですが一定以上距離を乗るとこの症状が出てしまう印象です。
普通のスクーターの2倍近くのスペースが必要で、背の高いこともあって乗らなくなったら家族からの処分をせかされる車種ではあります。
新車価格や中古価格が高いこともあってなかなか処分に踏み切れずに長らく置いていました。
いざ処分を頼むと不動であることを理由に処分料がかかると何件かに言われてしまって最終的に当店に連絡を頂きました。 -
ホンダ ライブディオ 青 型式AF34
▶ 無料引き取り
オイルを切らしてしまってエンジンが焼き付いている状態でした。つまりエンジンがダメになってかなりのお金をかけないと乗れない状態でした。
通常のショップなどですと処分料を請求されてしまうことが多いコンディションです。
今回は乗っていた方が自賠責の異動手続きの関係でご自分で廃車手続きをするとのことのナンバープレートを外してお渡ししました。 -
ホンダ ライブディオ チェスタ黒 型式AF62
▶ 無料引き取り
こちらの車体は駐車場の端に長らく置いてある状態でした。引き上げ時に車体を移動させると『無くなってスッキリしたー』と言ってもらえました。
このエンジンはキャブレター式という吸気方式で放置状態が続くとキャブレターの分解洗浄というのをしないとエンジンがかからなくなってしまうモデルです。
50㏄スクーターの場合はキャブレターが詰まると結局乗らなくなる方が多い印象です。もう乗らないかなーっと思ったら思い切って処分してもよいかもしれません。 -
ホンダ ライブディオSR 長期放置車 型式AF35
▶ 無料引き取り
本日はライブディオ無料引き取りしました。
ディスクブレーキのモデルです。スポーツタイプのZXと型式AF34のノーマルライブディオの中間のような存在です。
長期不動過ぎて、リアタイヤはビードが落ちている(ホイールからタイヤはズレて外れたような状態)状態で、フロントブレーキは完全に固着してそのままでは動かせない状態でした。
一部部品も欠品状態しており、外観も自家塗装していました。
ここまでの状態だとあまり遠方の引き取りは難しい場合があります。
始動性が悪くなり最後にはかからなり、そのまま放置してしまったと聞きました。
2ストは4ストと比べて冬場のエンジンの始動性が悪いですが、ライブディオは輪をかけて冬場の始動性が悪いことがあります、、、、。 -
ヤマハ ジョグZR エボリューション 型式SA16J 無料引き取り
▶ 無料引き取り
ヤマハの2サイクルスポーツスクーターのジョグZRを引き取りました。
アルミホイール、ディスクブレーキ、独特な形状のリアスポイラー、クリアレンズウインカー、リザーブタンク付きリアサス等々スポーティーなスクーターで当時は若い人にかなり人気のスクーターでした。
長期放置状態で、外装の破損や全体的な社外品の外装のため全体的な色アセ、ブレーキの引きずりやパンク等々がありました。
無料で引き取り致しました。